【ブランドの魂】私たちの物語 なぜ、この一粒が生まれたのか
Share
自信のなかった20代、体型が変わり始めた30代
20代の頃の私は、痩せていることがコンプレックスでした。
甘いものが大好きでしたが、いくら食べても太らない。
「もっと体重が増えないか」と悩んでいたほどです。
転機が訪れたのは、30代後半から。
食生活は変わらないのに、運動不足も手伝って、気づけばお腹周りの肉がたるみ、自分に自信が持てない体つきに変わっていました。
当時の私は、車通勤の途中でコンビニに寄り、パンやお菓子を食べるのが日課。
長年の喫煙習慣で息も気になり、営業の仕事では「タバコの後に清涼菓子」が欠かせないお守りでした。
口内のコンディションにも、悩みを抱えるようになっていました。
きっかけは、口に入れるものへのふとした疑問
そんな生活を変えるきっかけは、40代前半で抱いた、「口に入れるもの」への、ふとした疑問でした。
「私たちは、日々何を基準に、口に入れるものを選んでいるのだろう?」
商品の裏にある成分表示を見るたびに、添加物の種類や、砂糖の量に驚く日々。
決して、それらが悪いものだと断定したいわけではありません。
ただ、私自身の心と体が、「毎日、心から納得して口にできる選択肢は、なんて少ないんだ」と、静かに訴えかけていたのです。
そこから、私の「いつの間にか健康シフト」が始まりました。
タバコをやめ、歯のケアを見直し、コンビニ通いを断ち、お弁当生活へ。
体は、少しずつ応えてくれました。
でも、一つだけ、どうしても見つからないものがありました。
それは、口が寂しい時に、罪悪感なく、そして心から満足できるリフレッシュアイテムです。
「良いものがないなら、自分で作ればいいんだ」
その想いが、『和草のしずく』の原点です。
私たちが届けたいのは、単なるサプリメントではありません。
日々の小さな「選択」を変えることで、あなたの心と体が『和』らぎ、自信と笑顔が花『咲』き、そして、我慢や後ろめたさから解放された『楽』しい毎日を送る。
そんな『いつの間にか健康になる生き方』へのシフトを応援すること。
それが、私自身の人生の物語から生まれた、『咲和楽~sawara~』の、たった一つの願いです。